夏の京都の風物詩、祇園祭が始まっています。
漉き班では少人数グループで交代して見物に行きました。
今年は後祭りや大船鉾の復活と話題になった年でした。
梅雨が終わりを告げ、本格的な暑さの中、
熱中症に気をつけながら、おまつりを楽しみました。
ぐんぐんハウスに戻り、おまつりの様子を思い出しながら
創作活動で絵を描きました。
みんな特徴を上手にとらえた山鉾の絵ができました。
これを上手に活かして、新しい商品づくりができたらな…
と思っています。
この季節、ぐんぐんハウスを応援していただいている、竹材店さんから、立派な竹をいただけるので、みんなで願い事を短冊に書き、笹飾りを作ります。
今年も利用者さん、職員全員が短冊に願い事を書き、笹飾りを作りました。今年も色々な願いが書かれた短冊がいっぱい飾られました。
七夕が終わると笹飾りは、みんなの願いが届くように、御香宮様におさめます。
七夕が終わると、いよいよ祇園祭が近づき、嫌な梅雨も先が見えてきます。まだまだ暑い季節が続きますので、熱中症に気を付けて過ごしていきたいと思います。
社会福祉法人ももやま福祉会
〒612-8154 京都府京都市伏見区向島津田町215番地
TEL075-602-3390 FAX075-612-7441
E-mail momofuku1@nifty.com